先日医療系の仕事に関係するニュースがネット上で話題になりました。
「ビフォー・アフター」をホームページに掲載することを禁止する方針に決めた、というもの。
整体やトレーニングなどは医療機関ではありませんが、お店の紹介に必ずと言っていいほど「ビフォー・アフター」は出てきますね。
ターンアウトについての知識やターンアウトを広げるエクササイズやトレーニング、整体技術などを、バレエに関わるお仕事に役立てていただくための情報を掲載します。
先日医療系の仕事に関係するニュースがネット上で話題になりました。
「ビフォー・アフター」をホームページに掲載することを禁止する方針に決めた、というもの。
整体やトレーニングなどは医療機関ではありませんが、お店の紹介に必ずと言っていいほど「ビフォー・アフター」は出てきますね。
今年の4月にこちらの講座を受講したバレエ教師のSさんが、5月に補助金に申請し、見事採択されました。
「ご報告です!
補助金、採択されましたー!
ありがとうございます!」
Sさんからの第一報です。
申請した新クラスは、講座の中で作り上げた新しいクラスでした。
講座では、三日間の内容に合わせて、Sさんご本人の持っているさまざまな経験や能力を元に、そしてご本人が意欲的に取り組める新しいクラスを企画しました。
その新しいクラスで早速集客を開始し、形を作っていく過程で、タイミングを逃さず補助金の申請書を書き上げました。
この申請書は、講座の中でお渡ししたテンプレートを元に書き上げていただきました。
そして、見事締め切り前に必要書類すべてを揃えることが出来、申請に成功。
ここまでが一つの大きな山だったのですが、Sさんは諦めることなくやり遂げることができました。
そして、待つこと2か月。
先日、採択者の中にSさんの名前を見つけることができました。
これで、申請通りの事業計画を進めて行くと、国からの補助金を受け取ることができ、事業を拡大させることがスムーズに出来るようになります。
このSさんも、講座受講時には、新しいクラスの構想はなかったわけです。
講座の中で、知識を入れ、ワークを行うことで新しく作り上げたクラスでした。
もし、あなたが、いま自分には具体的な事業のアイデアがなかったとしても、すでにバレエ教師や何かのプロとして活動されているのであれば、Sさんのように新しいクラスを作ったり、売り物を作ったりすることが出来るかもしれません。
いや、「具体的な売り物を作るにはどうしたら良いか?」と考えていただいた方が良いかも知れません。
その結果を出すために、この講座を使っていただければと存じます。
講座としては、昨年の受講生からもこの補助金の採択者が出ていますし、今年の受講生からも出ました。
二年連続となります。
テンプレートを使ったからと言って、初年度の申請書作成は決して簡単ではありません。
(テンプレートがないととんでもなく大変^^;)
今回Sさんは短期集中で書き上げられましたが、これは誰にでも出来ることではないと思います。
締め切り直前に駆け込みで仕上げようとすると、間に合わなくなる可能性が高くなります。
理想的には、半年から3か月前ぐらいから書き始めて、何度となく修正を繰り返して仕上げていくのが良いと思います。
そして、一度書き上げることが出来れば、仮にその年、採択されてもされなくても、翌年からすごく楽になります。
体感としては、10分の1から20分の1くらいの労力で仕上げられるようになると思います。
あなたも、来年の補助金目指していまから準備を始めてはいかがでしょうか?
8月の開催日が決まりました。
こちらでご確認ください。
先日、受講生の中から採択者が出たことをお伝えしたこちらの補助金。
二次募集が始まりました。
販促費を最大50万円国が補助してくれます。
小さなバレエ教室
個人のインストラクター、トレーナー
など。
小さなビジネスをされている方のための補助金です。
募集期間は短く、開始から一ヶ月半ほどで締め切られてしまいます。
申請は無料なので、出すだけ出しておくのが得策です。
興味ある方は、すぐに行動を。
こちらの講座の中でも書き方をテンプレートとともにお教えしています。
個別相談を希望する方はこちら。
1か月以内にバレエのお仕事で売上アップを図りたい先生へ(成果実証済み)
他業界のマーケティングを導入することでバレエのお仕事が上手く行くことをご存知ですか?
■Q1. 本講座を受講する前にどんなことで悩んでいましたか?
「自分の場合にはまったくバレエの経験がなかったので
一からバレエのことについて学ぶ必要があったので不安は
それなりにありました。」
■Q2. 何がきっかけで本講座に申し込みましたか?
「以前、ワガノワバレエ学校に通う生徒が足の調整等に
あなたのホームページは、最後まで読まれていますか?
ホームページの表示スピード(表示されるまでの待ち時間)が最後まで読んでもらえるかどうかに大きく影響しています。
続きを読む
「私自身、股関節に痛みや踊りにくさをずっと感じていて、今まで色々な整体やマッサージ等を受けましたが、改善されることはありませんでした。またターンアウトがなかなか出来ないので、骨格の問題だと、諦めていました。
「バレエ 整体」
で検索すると、ずらりとお店が出てきますね。
当方がバレエ教室とバレエダンサー専門の整体院を開業した当初は、ホームページを持つこと自体珍しかったような状況。
検索と言えばヤフー全盛で、Googleはまだ誰も知らないような状態でした。
いま、「バレエ 整体」で検索する人が抱えているバレエの問題は、おそらく当時もあったと思います。
でも、いまと明らかに違うことは、
続きを読む
何かを理解することを
「分かる」
という言葉で表現しますね。
この「分」という文字は
「分ける」
でも使いますね。
体を骨、筋肉、神経、内蔵と分けていくのが解剖学。
【受講生フォローアップ動画の例】
売れっ子バレエ整体師アカデミー(ターンアウト整体師養成講座を含む)受講生および修了生向けに、フォローアップコミュニティで動画や文書などで、講座の内容を補足するフォローアップを行っています。講座修了後、臨床の現場で講座で学んだ知識と経験が存分に生かせるようにサポートさせていただいております。
その一例をご紹介します。